西荻南の中古マンション購入
西荻南の中古マンションをお探しなら不動産フランチャイズ店舗数ナンバー1のセンチュリー21におまかせ下さい。お客様の住みたいエリア・条件の中古マンション情報を1件紹介しております。住みたい沿線・駅・地域や、ご希望に合った間取り、予算・ご希望の家賃、徒歩時間などの条件から、ご希望に沿った中古マンション情報を見つけていただけます。お客様にご希望に沿うお部屋が見つかるようにお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください!
-
詳細表示
検索結果1件
- 並び順
-
- 表示件数
-
- 1
- チェックした物件(最大10件まで)を
- チェックした物件(最大10件まで)を
- 1
杉並区のインフォメーション
東京都杉並区の概要について
東京都杉並区は6つの市区に隣接する、東京23区の中では最も西に位置する区です。隣接するのは、北が練馬区、東が中野区、東南に渋谷区、南に世田谷区で、西側は23区外の武蔵野市と三鷹市です。人口は57万8,000人と23区の中では世田谷区、足立区、江戸川区に次いで4番目の大規模区域で、この人数は毎年1%程度ずつ増えています。面積は34キロ平米、したがって人口密度は約17,000人/キロ平米で、これは23区で8番目の密集度です。杉並区は交通の便に関しては非常に恵まれたエリアです。鉄道では、まず区の中央を東西にJR中央線が横切り、北部を西武新宿線、南部を京王井の頭線が横切っています。そして、中央線と井の頭線の間に東京メトロ丸の内線が入り込んでいます。すべての鉄道は都心部の新宿、渋谷、東京につながっており、通勤・通学の便はよいでしょう。自動車での移動も至便で、幹道でいうと東から環状7号線と環状8号線が南北に走り、東西は北から甲州街道、青梅街道が横切っています。区の南端には中央高速道の高井戸IC、永福ICもあり、都心に向かうにもまた地方に遠出をするにも困ることはないでしょう。それら幹線道路を中心にバス路線も充実しており、区のどこに住んでいても移動手段にはこと欠きません。
杉並区の歴史について
杉並区は江戸時代から明治中期までは、のどかな田園地帯でした。「東京市」に編入されたのも昭和に入ってからですから比較的23区では歴史の若いエリアだといえるでしょう。しかし、大正年間の関東大震災以降、多くの文化人、産業人、芸術家が転居してきたことで、現在の文化的で閑静な住宅地帯の原形ができあがりました。
杉並区の生活利便性について
杉並区の居住環境と住宅事情について
杉並区は、駅を中心に商業施設が集積しているとはいうものの、それ以外のほとんどのエリアは住宅街です。それもにぎやかで雑多な「下町」ではなく、いわゆる「山の手」住宅街ですので、非常に静かで発生する犯罪件数も比較的少なく、安心して住めるエリアだといえるでしょう。特に、井の頭線沿線の永福町駅、西永福駅、浜田山駅、高井戸駅、富士見ヶ丘駅、久我山駅といったエリアは、高級住宅街として昭和の高度成長期以降開発された街です。現在も閑静な住宅街が広がり、都内でも居住する上では人気のスポットになっています。杉並区の憲章自体、「支えあい共につくる安全で活力あるみどりの住宅都市」ですから、区を挙げてその生活環境づくりを行っているともいえます。これらのエリアには、分譲マンション、賃貸マンションが多く存在しているため、中古マンションや賃貸マンションを探す人にとっては多く候補の物件から選ぶことができるでしょう。ただし、居住環境や生活環境がよいため、中古マンションの販売価格、賃貸マンションの賃借料は23区の中では高めになっています。
杉並区の子育て環境について
そのせいもあって杉並区は、14歳以下の子供の人口が23区で上から4番目で、子育てをしている若い家庭が多いエリアになっています。そのため、長年の保育事情については、増加する子供人口に施設が追い付いていませんでした。そこで杉並区では、区を挙げて2016年に「すぎなみ保育緊急事態宣言」を発し、その大号令の下、公園や学校隣接地、区有施設などに11カ所の保育所を新設。区内の保育所体制を124カ所まで増設しました。その結果、保育所の定員数は1万人以上になり、23区では数少ない「保育所待機児童0人」を達成しています。また、親子でリトミックや観劇などに利用できる「杉並子育て応援券」も発行し、区を挙げて子育てがしやすいエリアを実現させています。お子さんを持ったご家庭にとっては理想の子育て環境が整ったエリアだといえるでしょう。
杉並区の自然環境とレジャースポットについて
杉並区には大規模なレジャー施設や公園などは、善福寺公園や善福寺川沿いにある桜の名所の和田堀公園などを除くとあまり多くはありません。しかし、区域全体が住宅地で緑が多いこと。区の西に隣接する武蔵野市の吉祥寺には、都下で有数の公園である「井の頭公園」があるため、区民はそれらを憩いの場所にしています。また、少し触れましたが、その分ショッピングなどに関しては恵まれた環境にあります。中でも、JR西荻窪駅、高円寺駅、そして隣接する武蔵野市の吉祥寺駅の周辺には、楽しんで買い物や飲食ができる商業施設が集積。週末には区外からも多くの人が集まり、繁華を極めています。また、各商店街も活気を帯びていて、それぞれ独自のイベントを開催しています。たとえば6月には久我山ホタル祭り、8月には阿佐谷七夕まつりと高円寺阿波踊り、10月には阿佐谷ジャズストリートなど、区域の中でも十分に四季折々のイベントを楽しむことができるでしょう。