vol.01
理想的な環境に、条件ピッタリの土地を購入。素敵な注文住宅が完成しました。
これも親身に、親切に相談にのってくれた、日立ホーム“本多さん”のおかげです。
センチュリー21「お客様購入体験談」の第1回目は、
横浜市旭区にお住まいの朝比奈様ご夫妻です。
2005年8月に「センチュリー21 日立ホーム」の仲介で土地を取得し、
注文住宅を建築されました。
よこはま動物園<ズーラシア>にもほど近い閑静な高台の住宅街に、
シックでモダンな装いの朝比奈邸はありました。
遥か遠くを眺めれば富士山も見える素晴らしい眺望の住環境です。
きっかけは当時住んでいた市営住宅の家賃アップ。毎月こんなに支払うならローンで家が買えるんじゃないか?と考え、家探しをスタートしました。
●奥さま: | 我が家は4人の子供がいる大家族ですので、いつかはマイホームを…という気持ちはずっと以前から持っていました。 でも、家には莫大なお金がかかりますし、具体的な計画について深くは考えていませんでしたね。そんな「家が欲しいな」という気持ちが「家を買おう」に大きく変わったのは、2005年の3月頃です。その当時住んでいたのは市営住宅で、所得が増えるとそれに応じて家賃がアップする仕組みでした。ちょうど更新時期にあたり、新しい家賃を計算してみたところ、3万円位の値上げになると分かったのです。 「家賃を毎月こんなに払うんなら、ローンで家が買えるんじゃないか?」と思い、主人といろいろ話し合って、本格的な家探しを開始したのです。 |
---|---|
■ご主人: | 僕としては、ローンのことや税金のことなど、分からないことがいっぱいで「大丈夫かな?」という気持ちの方が大きかったですね。ただ、子供達の成長とかを考えると、いい物件なら前向きに考えてみようかな…という気持ちでした。 |
最初はビデオ片手に、建売住宅の物件めぐり。しかし、ご主人の希望にあった物件が見つからず、途中から注文住宅のマイホームに方針を転換。
●奥さま: |
いいえ、注文住宅なんてとても無理と思ってました…。初めは現地販売の建売住宅ばかりをあちこち見て回りました。私だけで、トータルすると数十件ほどは見たと思いますね。 主人の仕事が不規則なもので一緒に見学に行けないものですから、ビデオカメラを持参して物件の中をしっかり撮影して、帰ってからその映像を主人に見てもらい検討する、ということを繰り返しました。 でもね、私が「いいな」と思った物件でも、主人はなかなか気に入ってくれないんですよ(笑) |
---|
■ご主人: | 僕の希望条件は「玄関が広いこと」と「浴室の洗い場が広いこと」の2つでした。 なにせ、子供が4人もいるわけですから、玄関が狭いと家の出入りが窮屈になりますし、お風呂も子供達と一緒に入りますので洗い場が狭いのはダメでした。家内には申し訳なかったのですが、撮影してくれた建売住宅にはこの2つの条件を完全に満たす物件がなかったんです。 それでも、3~4回くらいは家内と一緒に見に行ったこともありました。けれども、どの物件も「帯に短し、たすきに長し」で納得できなかったのです。 |
---|
●奥さま: | いままで住んでいた団地のお隣りの方は、みんないい方ばかりで、子供達が多少騒いだりしても苦情を言われるようなことは全くなかったのですが、やっぱり集合住宅は周囲に気を使わなければなりませんよね。新しいマンションなら、なおさら気配りがいると思うんです。 うちは子供が4人もいるので、どうしても普通のご家庭より騒がしくなりますし、「静かにしなさい!」と毎度しかるのも不憫ですからね。ですから、マンションという選択肢はありませんでした。 |
---|
■ご主人: | 部屋の配置とか、住まいの導線とかを考えると、マンションにもいい面はあると思うのですが、個人的に1つの建物に大勢の人間が住むということがどうしても苦手でして…(笑)僕も家内と同じようにマンションを買うことは考えていませんでした。 |
---|
他の業者さんにも頼みましたが、希望を無視した物件があったりして…。
日立ホームさんは誠実で、てきぱきとして本当に頼りがいがありました。
●奥さま: | じつは、家探しの初期、建売住宅を見て回っている頃は別の業者さんに案内いただいていました。その業者さんも一生懸命にいろいろな建売住宅を紹介してくれるのですが、販売会社さんですので「売らんかな!」の姿勢が強くなりすぎてしまって…。たとえば、私達は途中から「建売住宅をやめて注文住宅にする」と決め、土地の仲介をお願いしているのに、それでも時折、建売住宅の案内をしてきたり…。こんなことが重なって次第にイヤな気持ちになってしまいましたね。 |
---|
■ご主人: | 決定的に不信感をもってしまったのは、その業者さんがある建売住宅を案内してくれた際、僕が気にしていた「浴室の洗い場の狭さ」を指摘したところ、「それは購入してからリフォームすればいいのでは?」と言われたことです。中古住宅ならそれもいいでしょうが、新築住宅を買う人間に対して、リフォームとは何事でしょう?その無神経な一言で、その業者さんを全く信用できなくなりましたね…。 |
---|
●奥さま: | 日立ホームさんというより、営業の本多さんが本当にマメに、ていねいに案内していただいたことです。 たとえば、建売住宅でも土地の場合でも、本多さんは事前に物件を見に行ってくわしい情報をすぐに教えてくれるんです。私達の希望条件もくわしく把握していて、「この物件はあまり気に入らないかも知れませんが…」などと、押し付けがましくない点も好感が持てましたね。 実際、本多さんに頼んでから、ここの土地を決めるまで本当にわずかな期間でした。 |
---|
■ご主人: | 僕もまず、本多さんの人柄に惚れました。本当に親身で、親切で…。 これはお世辞でもなんでもないんですが、本多さんに会わなければ「マイホームを持つ」という決断ができなかったかもしれない、と思うんです。はじめにお話ししたように、僕はローンの支払いや税金のことなどよく分からず不安だったのです。 それを本多さんは一つ一つ面倒がらずに根気よく説明してくれて、僕の不安を取り払ってくれました。嘘のないリアルな話しをしてもらえました。そのことで、マイホームという「夢の話」が、僕の中で「現実の話」になったといえます。その意味で本多さんにはすごく感謝してますね。 |
---|
■ご主人: | 僕は正直に申しますと、センチュリー21さんは賃貸専門の不動産フランチャイズかな?と思っていました。一戸建住宅や土地というイメージはありませんでしたね(笑)。ただ、日立ホームさんが、大通りに面した1階で、ガラス張りの店舗でしたから、明るい洗練されたイメージはありました。 |
---|---|
●奥さま: | ベージュのブレザーと、黄色い旗が印象的でした(笑)。一般的に、不動産会社というとちょっとしつこいイメージ、押し付けがましい感じはあったのですが、日立ホームの本多さんと何度も会ううちに、そんな思いはなくなりましたね。 |
ここの土地は、一目見て気に入りました。良い物件はすぐに売れてしまう…という体験をしましたので、すぐに購入を決意し、手付金をうちました。
■ご主人: | 土地探しでは、家内に苦労をかけてしまいましたので、家の建築では僕が頑張りました(笑)。 ただ、注文住宅ですので、家づくりは知り合いの設計士さんにお願いしました。その設計士さんとは感性が近いというか、彼の提案・デザインの一つ一つが僕の考えと合っていたので、あまり口を出すということは少なく、安心してまかせることができたのは良かったです。 お風呂場も、玄関も、理想的に広く、これには満足しています(笑)。何よりも子供達がイキイキと楽しそうにしているのを見るのが嬉しいですね。 |
---|
●奥さま: | 家の建築が始まったのが2005年の9月で、完成は翌年の1月でしたが、その間、ほとんど毎週のように子供達と現場工事を見に来ていました。 家ができる過程をビデオやデジカメで撮ったり、工事の方にお茶を出したり、私なりに一生懸命楽しんでいました(笑)。家のデザインや設計は、主人にまかせていたのですが、私は普通の白っぽい家をイメージしていたんです。ところが、主人は落ち着いたシックな色調の外観を選んだり、フローリングもダークなブラウンを主張したり…彼の違う趣味を発見したようで面白かったですね(笑)。 ただ、子供部屋は、間仕切りできるように設計してくれたり、2つの独立したロフトを設けてくれたり、子供達の将来を考えてくれたようで、それはとても感謝しています。 |
---|
■ご主人: | インターネットや情報誌などで、知識や情報を集めることはとても大切とは思いますが、不安なこと、問題点などは一人一人違うと思いますので、直接担当者に質問をぶつけてみることは重要かなと思います。 もちろん、担当者が信頼できるということを前提にしてのことですが…。私達の場合、日立ホームの本多さんという最高の担当者にめぐり合えましたので、それがすごくラッキーでした。いい担当者を探すということも大切なことなんでしょうね。 |
---|
●奥さま: | 家は家族のもの。そして一生ものですので、ご夫婦2人(できればお子さんも)が納得して買うのがベストだと思います。 私達の場合、主人が多忙でしたので、私がビデオカメラで物件のお部屋を撮影してその映像を彼に見せ、了解をとるようにしていました。普通のご家庭でも、夫婦揃ってお休みの日に物件探しに出かけるのは大変だと思いますので、奥さんがビデオを活用してこまめに物件巡りをするのはいいアイデアかなと思います。 |
---|
店舗のご紹介 | ![]() |
センチュリー21 日立ホーム 0120-318-821 営業時間:9:00~21:00 (定休日:水曜日、第1・3火曜日) 神奈川県横浜市西区北幸2丁目15-1東武横浜第2ビル1F 東海道本線「横浜」駅徒歩8分 |
---|